ストックフォトのイメージ写真
ストックフォトライブラリー、 サンプロジェクトのイメージフォト ブログ。 by 堀 江 基 繁 MOTOSHIGE HORIE
サン・プロジェクト
イメージ写真・空撮・航空写真・城・歴史建築物・建造物、写真レンタル貸出+依頼撮影。
ホームページへ、有限会社サン・プロジェクト。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://sunproject.vsw.jp/
アクセスランキング
↓ ↓ アクセスランキング ↓ ↓
人気の投稿
ハイデルベルグ Heidelberg
「ハイデルベルグの夜。」 Heidelberg ハイデルベルグ城の夜景です。 ネッカー川の対岸から、カールテオドール橋・橋門ブリュッケントーアを 入れて見ました。 このところ花の写真ばかりでしたので、時々ヨーロッパの写真も載せたいと 思います。 ...
もみじ・紅葉・落ち葉 Maple / Autumn leaf color / fallen leaves
「もみじ・紅葉、公園にて。」 Maple / Autumn leaf color 紅葉も盛りが過ぎ、最後の紅です。 「落ち葉の色。」 Fallen leaves 切り株に生えた苔に落葉が。。。 背景用に撮影したシリーズです。 バリエーショ...
キッチン水栽培キャベツ
「キャベツをキッチンで、水栽培するイメージです。」 野菜の残りの部分を水栽培している家庭が多いようです。 そんなキッチン風景をイメージして撮ってみました。 家庭生活のイメージも随分と変わって来ましたね。 ※お知らせ。 他の写真もご覧頂けたら...
水溜り Puddle
「水溜り」 Puddle 台風の影響で、このところ雨が続きましたね。 夕方に気が付けば、いつの間にか雨が上がり、薄日が射していました。 雲の切れ間から青空が覗き、水溜りに映えていました。 ※お知らせ。 他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓ ...
アルプス Alpine
「アルプスの教会。」 Alpine スイスアルプスの峠道は、多分全部走ったと思います。 ドライブ好きには、たまらないと思いますが、撮影する ポイントを探しながらは、シンドイ運転です。 また路肩に車を止めるスペースも無いのが辛いです。 そんな中、天を...
山茶花・桜鏡 Camellia sasanqua
「山茶花の色々。」 Camellia sasanqua 桜鏡と言う品種だそうです。 品のある花が素敵です。背景も上手くまとまりました。 ※お知らせ。 他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓ http://stockphotoimage.blogspo...
彼岸花、背景用。
背景用写真、彼岸花各種。 「ヒガンバナ、背景用。」 「ひがんばな、背景用。」 「ひがん花、背景用。」 「ヒガン花、背景用。」 彼岸花が開花する直前の初々しさと、開花直後を撮って みました。 背景色は、和風な無地各2色をご用意しました...
一葉響水。皆様の才能が今年こそ世界に響きますように。
※上記表記のホームページは下記へ移転しました http://sarmiento.tokyo/ (クリックで拡大、1,280サイズ。年賀状をスキャンしました。) 新しい年が明けました。一枚の葉が創る波紋のように、皆様の 小さな力が世界に響くように広がることを祈...
水中花。
「さつき」 サツキの季節ですね。 この花自体は、なかなか絵にするのは難しいです。 チョッとヒネって、新緑とサツキを水中から魚が覗いた 感じに撮って見ました。 そんな感じに見えますか? ※お知らせ。 他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓ http...
若葉・新緑 Young leaves
「若葉の色。」 Young leaves また新しい季節が廻って来ました。 人の営みとは関係なく、自然は廻っています。 そんな世界が出ていれば幸いです。 「新緑の小路。」 Verdure 新緑のトンネルのようですね。 「...
2010年6月20日日曜日
またまた、あじさい。
「アウトフォーカス」
降雨の線を出して見たくて撮りました。
逆光気味で暗めの葉を入れ、早めのシャッターを
切りました。中々難しいですが如何でしょうか??
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月19日土曜日
額紫陽花 Hydrangea
「額紫陽花。」 Hydrangea
雨中撮影の続きです。
額紫陽花らしい、カワイイ姿だと思います。
紫陽花は、何色がお好きですか??
私は、絶対に白!
それも少し若そうな、緑がかった白が
最高です。貴方は?
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月18日金曜日
紫陽花 Hydrangea
「紫陽花。」 Hydrangea
フツーの写真ですが、何故か好きです。
いつも一捻りする事ばかり考えて撮影してると、
アイデアが枯渇しそうになります。
そんな時は、ストレートなもので一息。
そんな一枚です。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月17日木曜日
あじさい Hydrangea
「あじさい。」 Hydrangea
昨日に引き続き、雨中撮影した写真です。
もう少し絞りたい所ですが、これ以上スローは、
ブレそうで厳しいです。
久しぶりに手振れ補正が欲しくなりました。
フィルム時代は、使っていましたが、デジタル
+等倍表示モニター時代では、必需品の
ようですね。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月16日水曜日
アジサイ Hydrangea
「アジサイ。」 Hydrangea
大雨の中、撮影に行きました。
傘を片手に片手撮り、邪道ですが意外と
ブレは無いです。あまり力まず撮るのが
良いようです。花より葉をメーンにして
見ました。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月15日火曜日
アウトフォーカス、紫陽花
「アウトフォーカス」
額紫陽花に見えますか??
あんまりハッキリ写すと、フツーの写真に
なりますし、ボカシ過ぎると何か写ってるか
不明になりますし、まあ掲載サイズに
よりますね。大きなサイズで見ると
とても綺麗に見えます。
明日からは普通のピントものを載せます。
比較して見てくださいませ。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月7日月曜日
水中花。
「さつき」
サツキの季節ですね。
この花自体は、なかなか絵にするのは難しいです。
チョッとヒネって、新緑とサツキを水中から魚が覗いた
感じに撮って見ました。
そんな感じに見えますか?
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月5日土曜日
快晴 Sky blue
「快晴。」 Sky blue
この所、良い天気が続いていますね。
梅雨を前にして貴重な晴天です。
上空の湿度も低いようで、ひこうき雲も
長くならないようです。
(複合的な要因もあるので断定しませんが)
空色が不自然に藍色に再現されるデジカメが
多い中、フジのカメラは、自然な色が出るので
好きです。
抜ける空って何故か見ていて気持ち良いですね。
でもゴミが出やすい絵柄なのでPC処理に
手が掛かって大変です。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月4日金曜日
街並み Motorcycle
「街並み。」 Motorcycle
スクーターと海のキラメキを合わせて見ました。
背景のビルもイイ感じでボケてますね。
初夏の日差し感が、上手く出てるでしょうか?
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年6月3日木曜日
町並み Town / Port
「街並み。」 Town / Port
アウトフォーカスで撮る、シリーズです。
ビル群と客船・港を逆光で。。。
あまりボカすと、形が分からなくなりますし、
少ないと現実過ぎて使いにくくなりますね。
特定の場所を示すより、ある都市の風景
くらいに使えるように手加減しております。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月28日金曜日
庭園周遊 Garden
「庭園周遊。」 Garden
午後の庭園。
水面が揺れる池の周遊路。二人の語らいが絵になります。
風にそよぐ枝垂の新緑も入れて見ました。
午後の一息感が表現出来ているでしょうか?
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月26日水曜日
散歩道 Walkway / Stroller
「散歩道。」 Walkway / Stroller
私の子育ては、ほぼ終わりに近づいています。
今となれば子供が幼少の頃は、良い思い出だけに
なっています。(当時は必死でしたが。。。)
この写真は、その頃を思い出す光景です。
懐かしくありますが、またやりたいかと言えば??
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月25日火曜日
スケッチ Sketch
「スケッチ。」 Sketch
スケッチしている方を絵画的に撮って見ました。
例によって、リアル過ぎないようにアウトフォーカスで。。。
吹き抜ける、そよ風が感じて頂けるでしょうか?
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月24日月曜日
帰り道 Girl
「帰り道。」 Girl
帰り道、お気に入りのベンチに少女の姿。
とても絵になっていたので撮らせて頂きました。
グリーンの絨毯も、とても滑らかに撮れました。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
ベンチ Bench
「ベンチ」 Bokeh
お気に入りのベンチからの眺めです。
隣のベンチには、女性。桜の若葉のトンネルとの
バランスが良くて撮りました。
風景画のように見えれば、狙い通りです。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月23日日曜日
飛行機雲 Contrail
ひこうき雲です。 Contrail
子供の頃、ひこうき雲って何で出来るかとても
不思議でした。アクロバット飛行は、発炎筒を
使ってるんだろう~とは、思いましたが謎でした。
今は、簡単にググって分かりますが。。。
夢が無いですね。
以前撮った、ヌケる空の一枚。絵みたいに見えますね。
ところでヨーロッパに風景を撮りに行った時の注意を
ひとつ。航空路線が発達している関係か、注意しないと
だいたい空のどっかにひこうき雲が写ってます。
今はデジタルで簡単に消せますが、以前はイメージが
変わってしまい、ガッカリした事がありました。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月22日土曜日
新緑・雫・水滴・ツタ Verdure / Ivy
「新緑の季節。」新緑といえば、こんな感じの写真も必要ですね。 Verdure / Ivy
「雫と水滴。」また、雫や水滴も付いたものも撮って見ました。山椒の若葉に付いたもです。
「ツタの若葉。」丁度今は、蔦の新緑の季節でもあります。その成長の早さには、
驚きます。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月20日木曜日
二人 Pair
「二人。」 Pair
アウトフォーカスだけの写真が好きです。
ピントの無い写真なんて。。。とお思いでしょうが、
何んにもこだわらない事も、時には必要では??
昼下がりのマッタリ感が表現出来ているでしょうか?
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月18日火曜日
昼下がり Afternoon
「昼下がり。」 Afternoon
新緑の枝垂れです。私のお気に入りの場所です。
真円のボケがマッチしていると思います。
初夏の清々しさが表現出来ているでしょうか。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
2010年5月17日月曜日
コサギ Heron
「コサギ。」 Heron
近所の池に、このところヌシがいます。
多分寝床は、もっと海岸に近いところだと思いますが、
行くと毎度居ますので、ヌシと言うコトに。。。
子供や無粋な親が追い立てる事もありますが、
私には特別警戒も無く、良いモデルになってくれます。
もう少し夏になると池の落ち葉も減り、クリアな
池面になって、コサギが映えると思います。
※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓
http://stockphotoimage.blogspot.jp/
これより古い写真紹介は、下記の「前の投稿」をクリックして下さいませ。↓ ↓ ↓
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)