アクセスランキング

↓ ↓ アクセスランキング ↓ ↓

人気の投稿

2010年6月20日日曜日

またまた、あじさい。


「アウトフォーカス」

降雨の線を出して見たくて撮りました。
逆光気味で暗めの葉を入れ、早めのシャッターを
切りました。中々難しいですが如何でしょうか??




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月19日土曜日

額紫陽花 Hydrangea


「額紫陽花。」 Hydrangea


雨中撮影の続きです。
額紫陽花らしい、カワイイ姿だと思います。
紫陽花は、何色がお好きですか??
私は、絶対に白!
それも少し若そうな、緑がかった白が
最高です。貴方は?





※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月18日金曜日

紫陽花 Hydrangea


「紫陽花。」 Hydrangea


フツーの写真ですが、何故か好きです。

いつも一捻りする事ばかり考えて撮影してると、
アイデアが枯渇しそうになります。

そんな時は、ストレートなもので一息。
そんな一枚です。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月17日木曜日

あじさい Hydrangea


「あじさい。」 Hydrangea


昨日に引き続き、雨中撮影した写真です。
もう少し絞りたい所ですが、これ以上スローは、
ブレそうで厳しいです。
久しぶりに手振れ補正が欲しくなりました。
フィルム時代は、使っていましたが、デジタル
+等倍表示モニター時代では、必需品の
ようですね。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月16日水曜日

アジサイ Hydrangea


「アジサイ。」 Hydrangea


大雨の中、撮影に行きました。
傘を片手に片手撮り、邪道ですが意外と
ブレは無いです。あまり力まず撮るのが
良いようです。花より葉をメーンにして
見ました。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月15日火曜日

アウトフォーカス、紫陽花


「アウトフォーカス」

額紫陽花に見えますか??
あんまりハッキリ写すと、フツーの写真に
なりますし、ボカシ過ぎると何か写ってるか
不明になりますし、まあ掲載サイズに
よりますね。大きなサイズで見ると
とても綺麗に見えます。
明日からは普通のピントものを載せます。
比較して見てくださいませ。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月7日月曜日

水中花。


「さつき」


サツキの季節ですね。

この花自体は、なかなか絵にするのは難しいです。
チョッとヒネって、新緑とサツキを水中から魚が覗いた
感じに撮って見ました。
そんな感じに見えますか?




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月5日土曜日

快晴 Sky blue


「快晴。」 Sky blue


この所、良い天気が続いていますね。
梅雨を前にして貴重な晴天です。
上空の湿度も低いようで、ひこうき雲も
長くならないようです。
(複合的な要因もあるので断定しませんが)
空色が不自然に藍色に再現されるデジカメが
多い中、フジのカメラは、自然な色が出るので
好きです。
抜ける空って何故か見ていて気持ち良いですね。
でもゴミが出やすい絵柄なのでPC処理に
手が掛かって大変です。





※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年6月4日金曜日

街並み Motorcycle


「街並み。」 Motorcycle


スクーターと海のキラメキを合わせて見ました。
背景のビルもイイ感じでボケてますね。
初夏の日差し感が、上手く出てるでしょうか?




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/




2010年6月3日木曜日

町並み Town / Port

「街並み。」 Town / Port
アウトフォーカスで撮る、シリーズです。

ビル群と客船・港を逆光で。。。

あまりボカすと、形が分からなくなりますし、
少ないと現実過ぎて使いにくくなりますね。
特定の場所を示すより、ある都市の風景
くらいに使えるように手加減しております。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/




2010年5月28日金曜日

庭園周遊 Garden


「庭園周遊。」 Garden

午後の庭園。
水面が揺れる池の周遊路。二人の語らいが絵になります。
風にそよぐ枝垂の新緑も入れて見ました。
午後の一息感が表現出来ているでしょうか?




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/




2010年5月26日水曜日

散歩道 Walkway / Stroller


「散歩道。」 Walkway / Stroller


私の子育ては、ほぼ終わりに近づいています。
今となれば子供が幼少の頃は、良い思い出だけに
なっています。(当時は必死でしたが。。。)
この写真は、その頃を思い出す光景です。
懐かしくありますが、またやりたいかと言えば??




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年5月25日火曜日

スケッチ Sketch


「スケッチ。」 Sketch

スケッチしている方を絵画的に撮って見ました。
例によって、リアル過ぎないようにアウトフォーカスで。。。
吹き抜ける、そよ風が感じて頂けるでしょうか?




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/




2010年5月24日月曜日

帰り道 Girl


「帰り道。」 Girl
帰り道、お気に入りのベンチに少女の姿。
とても絵になっていたので撮らせて頂きました。
グリーンの絨毯も、とても滑らかに撮れました。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





ベンチ Bench


「ベンチ」  Bokeh

お気に入りのベンチからの眺めです。
隣のベンチには、女性。桜の若葉のトンネルとの
バランスが良くて撮りました。
風景画のように見えれば、狙い通りです。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年5月23日日曜日

飛行機雲 Contrail

ひこうき雲です。 Contrail
子供の頃、ひこうき雲って何で出来るかとても

不思議でした。アクロバット飛行は、発炎筒を

使ってるんだろう~とは、思いましたが謎でした。

今は、簡単にググって分かりますが。。。

夢が無いですね。

以前撮った、ヌケる空の一枚。絵みたいに見えますね。

ところでヨーロッパに風景を撮りに行った時の注意を

ひとつ。航空路線が発達している関係か、注意しないと

だいたい空のどっかにひこうき雲が写ってます。

今はデジタルで簡単に消せますが、以前はイメージが

変わってしまい、ガッカリした事がありました。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年5月22日土曜日

新緑・雫・水滴・ツタ Verdure / Ivy


「新緑の季節。」新緑といえば、こんな感じの写真も必要ですね。 Verdure / Ivy


「雫と水滴。」また、雫や水滴も付いたものも撮って見ました。山椒の若葉に付いたもです。


「ツタの若葉。」丁度今は、蔦の新緑の季節でもあります。その成長の早さには、
驚きます。





※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年5月20日木曜日

二人 Pair


「二人。」 Pair

アウトフォーカスだけの写真が好きです。
ピントの無い写真なんて。。。とお思いでしょうが、
何んにもこだわらない事も、時には必要では??
昼下がりのマッタリ感が表現出来ているでしょうか?





※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/





2010年5月18日火曜日

昼下がり Afternoon


「昼下がり。」 Afternoon

新緑の枝垂れです。私のお気に入りの場所です。
真円のボケがマッチしていると思います。
初夏の清々しさが表現出来ているでしょうか。




※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/




2010年5月17日月曜日

コサギ Heron


「コサギ。」 Heron

近所の池に、このところヌシがいます。
多分寝床は、もっと海岸に近いところだと思いますが、
行くと毎度居ますので、ヌシと言うコトに。。。
子供や無粋な親が追い立てる事もありますが、
私には特別警戒も無く、良いモデルになってくれます。
もう少し夏になると池の落ち葉も減り、クリアな
池面になって、コサギが映えると思います。





※お知らせ。
他の写真もご覧頂けたら幸いです。↓

http://stockphotoimage.blogspot.jp/







これより古い写真紹介は、下記の「前の投稿」をクリックして下さいませ。↓ ↓ ↓